体力に自信がなくても大丈夫!はじめてのパーソナルジムで感じる体の変化
- ブログ
最近「疲れやすい」と感じること、ありませんか?

「最近ちょっと歩いただけで疲れる」「夕方になるとヘトヘトで何もしたくない」そんなふうに感じること、ありませんか?
日々の家事や仕事に追われて、気づけば自分の体力について考える余裕もない…そんな方も多いのではないでしょうか。
特に30代〜50代の女性にとって、体調や体力の変化はとても身近な問題です。
体力が落ちているような気がするけれど、何をしたらいいかわからない。
つい「歳のせいかな」とあきらめてしまいがちですが、実はもっとシンプルな原因があるかもしれません。
まずは今の自分の体の状態に、やさしく目を向けることから始めてみませんか?
体力が落ちたと感じる本当の理由とは?

「年齢のせいで体力が落ちた」と思っていませんか?
もちろん、年齢とともに筋力や柔軟性が少しずつ低下するのは自然なことですが、実はそれ以上に影響しているのが“日常の体の使い方”です。
たとえば…
- リモートワークやスマホの使用で座りっぱなしの時間が増えている
- 買い物や移動も車や電車中心で、歩く機会が少ない
- 家事もルーティン化していて、同じ筋肉ばかり使っている
こうした日々の積み重ねが、知らないうちに「動けない体」につながってしまうのです。
そして気づいたときには、「以前より疲れやすくなった」と感じるようになってしまいます。
知らないうちに悪循環に?

疲れやすい→動きたくない→さらに筋力が落ちる→もっと疲れやすい…
この「負のループ」は、無理をして頑張ってきた人ほど陥りやすいといわれています。
頑張り屋さんほど、「ちょっと休めば大丈夫」「また元に戻る」と思ってそのままにしがち。
でも、本当は早めに「体の声」に気づくことが大切なんです。
今まで元気だった人ほど、ちょっとした変化に戸惑いや不安を感じてしまうのも自然なことです。
姿勢や股関節の硬さが影響するケースも
身体の不調の原因として意外と見落とされがちなのが、股関節や肩の硬さ、そして姿勢の崩れです。
「最近歩くとすぐ疲れる」という方は、もしかすると関節がスムーズに動いていないかもしれません。
とくに近年は、デスクワークや座りっぱなしの生活、スマホ操作による前傾姿勢が習慣化しており、関節が硬くなる・筋肉が使われない環境が整ってしまっています。
その結果、柔軟性が不足し、本来使うべき筋肉が働かず、無意識に代償動作(他の部位が無理に助ける動き)をしてしまうことも。
それが積み重なると、余計な疲れや痛みを感じやすくなってしまうのです。
無理な運動じゃない、まずは“動かしやすい体”づくりから

「体力をつけよう!」と思って、急にランニングやジム通いを始めるのは、少し待ってください。
その前に必要なのは、「スムーズに動ける体」を取り戻すことです。
たとえば、呼吸が浅いままだと酸素が十分に体に取り込めず、疲れやすさにつながります。
また、股関節や肩甲骨の動きが硬いままだと、日常動作で体に無理がかかってしまいます。
nicoriGYMでは、「整える→動きやすい身体→鍛える」という順番を大切にしています。
動かしやすい体をつくることで、自然に体力もついてくる。そんなサイクルを目指しています。
nicoriGYMでのアプローチ:動きやすさを取り戻すサポート

門前仲町にあるnicoriGYMでは、「動ける体づくり」に特化したサポートを行っています。
単なる筋トレではなく、「姿勢のくずれ」「関節の動き」「神経の働き」にまで目を向けたアプローチです。
運動に自信がない方でも安心して始められるよう、個別のカウンセリングと丁寧なサポートを大切にしています。
「自分に合ったペースで無理なく体を整えたい」そんな方にぴったりの環境です。
門前仲町・木場エリアで「体の使い方」から見直せるジム

ジムというと、どうしても「筋トレ中心」「ハードな運動」というイメージがあるかもしれません。
でもnicoriGYMでは、まず「整える」ことを大切にしています。
姿勢を見直し、体の使い方を改善することで、無理なく体力アップにつなげていく。
門前仲町・木場エリアで、体の土台から見直せる数少ない機能改善ジムとして、多くの方にご利用いただいています。
「体が軽くなった!」という実感が、次の一歩につながる

nicoriGYMに通われている方からよく聞くのが、
「気づいたら動くのが楽しくなった」「少しずつ体力がついてきた」という声です。
一つの変化が、次の変化を呼び込むきっかけになります。
体力がつくことで、外出が楽しみになったり、仕事の後も余裕を感じられたり。
「変わったね」と周りに言われる頃には、自分でも驚くほど前向きになっているはずです。
まとめ:体力低下を感じた今こそ、身体と向き合うタイミング

年齢のせい、忙しさのせい、環境のせい…。
そう思ってしまうこともあるかもしれませんが、まずは自分を責めず、体の変化に優しく気づいてあげることが大切です。
nicoriGYMでは、無理せず、でも確実に“動ける体”に近づいていけるよう、サポートを行っています。
「整える」「動きやすい身体」「鍛える」この3つのサイクルを一緒に育てていきませんか?
体力低下を感じた今が、未来の自分へのスタートラインです。