「腰痛があるけど筋トレして大丈夫?」と思っている人必見?! “整えてから鍛える”のススメ
- ブログ
「腰痛あるけど筋トレしていいの?」と不安に思うあなたへ

「腰に不安がある状態で運動なんて、本当にしていいのかな…?」
そんなモヤモヤを抱えている方にこそ、この記事を読んでいただきたいと思っています。
痛みがあると、何もしない方がいいのでは?と思ってしまうもの。
でも、正しい順番とアプローチをすれば、腰痛のある方でも安心して“鍛える”ことができるんです。
実は“動かなさすぎ”も腰痛の原因に

「動くと痛そうだから」と避けていたら、逆に腰痛がひどくなってしまった…。
そんな声、実はよく耳にします。
じっとしていることで筋肉や関節が固まり、結果的に腰への負担が増えてしまうことがあるんです。
もちろん、無理な動きはNGですが、必要な範囲で“正しく動く”ことは、改善への大きな第一歩になります。
鍛える前に「整える」が重要な理由

腰痛のある方にとって、いきなり筋トレを始めるのはハードルが高いもの。
そこで大切なのが、まず“整える”というステップです。
姿勢や呼吸、体の連動性など、土台を見直すことで、腰への負担を減らしながら安全にトレーニングが行えます。
nicoriGYMでは、はじめに動作評価やストレッチマシンを使った調整を行うことで、無理のないスタートをサポートしています。
整えるアプローチって具体的に何するの?

●動きのクセをチェック
まずは姿勢や立ち方、しゃがみ方など、日常動作から身体のクセを確認します。
「えっ、自分ってこんな動きしてたの!?」と驚く方も。
●動作改善のための準備運動
硬くなっている筋肉をゆるめ、サボっている筋肉を目覚めさせるような動きを取り入れていきます。
これだけでも、腰への負担はグッと減ります。
●柔軟性+安定性をつくる動き
動ける範囲を広げながらも、ぐらつかない体幹を育てるエクササイズを行います。
nicoriGYMでは、医療知識をもとにDNS(発達発育の観点を取り入れたトレーニング)や呼吸を活用したアプローチも行っています。
筋トレ=ハードではありません

筋トレという言葉を聞くと、「重いダンベルを持ち上げる」「息が切れるほど追い込む」といったイメージがあるかもしれません。
でも、nicoriGYMではまず“正しく動く”ための軽いエクササイズからスタートします。
運動初心者の方でも「これならできそう」と思える内容です。
腰痛持ちさんにこそ「パーソナルジム」が合う理由

腰痛は人によって原因や対策が違います。
だからこそ、一人ひとりの状態に合わせた“オーダーメイド”の運動指導が必要なんです。
nicoriGYMは、門前仲町・木場エリアにある“医療連携型”のパーソナルジム。
静かな空間でじっくり自分の体と向き合えます。
nicoriGYMならではのサポートとは?

nicoriGYMは、整骨院が母体となっているため、医学的な視点とトレーニングの両方からアプローチできるのが特長です。
柔道整復師などの国家資格者がチームとして関わり、「ただ鍛える」だけではないサポートを提供しています。
「なんとなく不調だけど、どこに行けばいいか分からない」
そんな方にこそ、ぴったりな場所です。
「動いていいのかな…」と迷ったときの考え方

「動いた方がいいのは分かってる…でも、もし悪化したらどうしよう」
そんな迷いがあるのは、とても自然なことです。
nicoriGYMでは、そうした不安を抱えた状態からスタートする方がほとんど。
いきなりトレーニングに入るのではなく、まずは体の状態を丁寧に確認しながら、“動いても大丈夫な体”へ整えるところからサポートしています。
誰かと比べなくて大丈夫。
「自分のペースでいいんだ」と思える環境があることが、第一歩を踏み出す大きな助けになります。
まとめ|“整えてから鍛える”が、痛みとサヨナラする第一歩

腰痛があるからといって、ずっと動かないのはもったいない。
“整える→動かす→鍛える”のステップを踏めば、無理なく体は変えられます。
門前仲町・木場エリアで、医療の視点を持つ安心のジムを探している方へ。
nicoriGYMで、まずは一歩目を踏み出してみませんか?